1名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:08:49.93ID:p94dB7wFp
22名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:27:19.08ID:Pap8Zgvw0
小島は映画監督の素質ないって言われてんのか
当たり前に会話シーン10分以上みせるのやめてください異常です
24名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:32:45.98ID:AvsChkTZ0
>>5
訳読んだけど別に専門的なこと言ってないな
つか説明出来ないものを芸術品とかいうのやめたほうがいいよ、バカっぽいから 25名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:33:12.63ID:uyQbZfJJM
呂律が回ってないけど、薬でもキメてんの?
26名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:35:39.10ID:+9soMrHP0
エアプでワロタ
プレイしてるところ見せなきゃいかんでしょうよ
27名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:38:44.94ID:Dfo8R6FY0
さっそく豚の個人攻撃始まってんなw
まず洋画の3時間位のサイズにしてから
あとから肉付けする手法にしてはどうか
コジマは同じマップでオムニバスな短編詰合せゲー作ってみればいい
街みたいなさ
29名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:41:43.47ID:lFxjVdGn0
>>20
説明したがりの出しゃばりだよね、この人。
何となく連想できる程度に留めておけば後は勝手にユーザーが議論してくれるのに、開発が1〜10まで説明するからユーザーが挟まる余地が無さすぎる。
ダークソウルやブラッドボーンは圧倒的に説明不足だけど、「絶対に開発そこまで考えてないだろ」というレベルまで考察されているのを見ると、チラつかせるだけでも十分だと思うけどね。
しかし相変わらず著名人に褒めさせるだけの動画ばっか出してるな。
よくある、「あの人と知り合いの俺凄い」をやっているだけの人なのが悲しい所だな。
著名人や有名人に褒められるんじゃなくて、ユーザーに褒められないと何にもならないだろうに。 押井にコジカンと同じだけの開発費とチームを与えて
好きに作らせたらどんなゲームできるかな
33名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:54:37.13ID:WgLAQzVga
何言ってるかわからん
どうやってコミュニケーションとってんだよ
34名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:54:53.26ID:qFV71D6na
小島は独立してまで作りたかったゲームが配達ゲームなのか
ハリウッド俳優に予算使いこまなきゃ、配達ゲームとして面白いの作れただろうに、勿体ないよねゲーム以外で予算使いすぎて、歩くのにLRでバランス取るなんて水増ししないといけなくなるなんて
つまり映画でもゲームでも表現しきれない駄作ってことか
36名無しさん必死だな2019/11/16(土) 20:58:09.64ID:aLKzxWg1d
自分がフォールアウトにはまってから、映画はゲームに追いつかないといかんとか言い出した
小島の逆バージョンなんだろ、この人
37名無しさん必死だな2019/11/16(土) 21:04:39.76ID:WJsk4OK7p
コジカンのオナニーを見ながら自分もシコシコできる性癖の持ち主なら楽しめる
>>17
なろう作家にもなれないだろ
この自意識高い系おじさんは 39名無しさん必死だな2019/11/16(土) 21:14:19.39ID:YhkkbU5w0
無能だから映画が作れません
40名無しさん必死だな2019/11/16(土) 21:18:06.33ID:bXZ43aje0
>>10
ドラマなら長編も作れるけど
デスストなら途中打ち切りに合うな コジカンがゲームを映像表現の方法としてとらえている限り
決して任天堂ファンとは分かり合えないのだ
>>34
一応突っ込んどくと、ノーマンはハリウッドとは反する俳優だぞ
PSのゲームをファミコンと言うようなもんだ ノーマンはいつのまにか主役になってしまったな
原作にいないキャラが主役に上り詰めるとか凄いわw
小島作品は映画でいうと三部作の長編映画
とドヤ顔で語る奴が現れそうな予感w
45名無しさん必死だな2019/11/16(土) 22:07:13.41ID:pby+TwrA0
小島の説明をうまくまとめて小島世界観を映像には納めない事を
言える部下がいれば良いんだけどイエスマンばかりなのがな
世界観や広がりを持たせるのは結構な事なのだが
全部説明しないと気が済まないのが刺さらないユーザーにとっては苦痛
47名無しさん必死だな2019/11/16(土) 22:43:55.99ID:ypUERTJz0
>>17
匿名で投稿して死ぬほど酷評されて公式Twitterでなろうサイトそのものにケチ付けそう ノーマンを使ったらノーマンゲーになる
真剣にゲームを作る気があるなら本来手垢のついていない
演技派重視であまり有名ではない俳優の方が
表現の邪魔にならず金も掛からず良いこと尽くし
ところが肝心のゲームの中身が凡作なのでノーマン人気にあやからないと
営業面で厳しいのでは?とマーケティング戦略から判断した
映画でもよくあるパターンの失敗作
なまじっか予算だけはあるが故に起きた不幸な企画だったと言える
映画撮ったら恥かくだけなのは小島本人も理解してる様だかが、
信者もまた理解してるからこうやって理由付けてくれるから気楽にオナニー出来ていいよな。カントクはw
小島がアメドラ作ったらとんでもねえ長さのドラマになるんだろうな
51名無しさん必死だな2019/11/16(土) 23:50:57.79ID:4sN/pefI0
設定は面白いけど
作品としては面白くないし
ゲームとしても楽しくない
なんか設定だけに拘ってる感じ
52名無しさん必死だな2019/11/16(土) 23:53:56.13ID:sYN5hivL0
本職の人から遠回しにメガネはこっちくんな言われて苔
53名無しさん必死だな2019/11/17(日) 00:06:45.20ID:fhsbPZ650
>>51
これはエアプ
設定なんかよりもストーリーが面白いチャプターごとに人物に焦点を当てていくところとか最高だろ
まあエアプにはわからんだろうけど 54名無しさん必死だな2019/11/17(日) 01:19:50.15ID:L4unkiQg0
>>53
エアプじゃない
最初に設定があって次にストーリーでしょ
設定自体の作り込みとかは悪くないけど
ストーリー=作品としては正直ビミョーでしょ
ゲーム(遊び・体験)としても 体験部分は優れてるけど楽しくないのが致命的
これを楽しい・面白いとか思える人はインドアのアホだよ。 55名無しさん必死だな2019/11/17(日) 01:21:57.39ID:2tdQ8jze0
ストーリーはおまけでサムが関わる人の人物像とか葛藤を観るゲームだったよ
サムは悩みを聞いてあげる優しいおじさん
56名無しさん必死だな2019/11/17(日) 02:09:06.61ID:O2sjBuy80
海外の映画監督は才能を認めて褒め称えるのに
日本の映画監督達は嫉妬しているのか恐れているのか知らんけど
全く無関心な素振りしているよなぁ。
日本映画界のためにもパヤオとか庵野あたりがちゃんと才能を認めて
映画界に招き入れたらいいのに。
>>56
才能はあると思うが正直映画は期待できないよ 58名無しさん必死だな2019/11/17(日) 03:44:02.31ID:ZhU04gtKp
コジカンの才能ならデビュー作でラジー賞を取れるだろうな
>>54
お前のにとってはつまらんのかもしれんが
楽しんでいる人を貶すな
世の中すべてをお前の小さい物差しではかるな 60名無しさん必死だな2019/11/17(日) 04:20:51.09ID:ZhU04gtKp
>>59
楽しめてない人を貶すのはいいんだなw
「デスストは知性の低い人間には理解出来ない神ゲー!」 61名無しさん必死だな2019/11/17(日) 07:16:49.98ID:f3XaFOAy0
>>36
サンサラおもしろいからまたこいつにゲーム作らせろ
映画よりはおもしろくなるだろ 62名無しさん必死だな2019/11/17(日) 07:39:31.27ID:9RD2kgbB0
>>56
まず知らない人が多いんだろ小島監督のこと 63名無しさん必死だな2019/11/17(日) 07:43:02.70ID:9RD2kgbB0
途中だけどすべてのチャプターが面白い訳では無い
配達無しに謎の劣化TPSやらされる章は明確に詰まらん
せっかく配達楽しんでたのに何だあれ
65名無しさん必死だな2019/11/17(日) 08:06:05.45ID:Rmk4a6DD0
映画の様なと言うのはゲームとして表現するならウオッチドッグス1が許される限界だと思うよ
新作SWやNFSが現実的だろうなとは思う
映画みたいのしかもクソつまらない動画部分を長々と見せるとかどうにかしてるとしか思えない
運び屋がいきなりmgsなのやるとかも
ゲームとしての表現力の底が浅い
売れてるとしたら本当に不思議だわ
Skyrimのmodでやれば良いレベルだろ
そもそも映画とゲームで畑が違うのにわざわざ藪蛇コメントだしたり
リスク抱えて招き入れる巨匠なんておらんやろ…
特に宮崎駿はチュンソフト事件みても、たぶん
小島の作風、あまり好きじゃない可能性あるし
宮本茂がこじかんにいつになったら映画撮るの?って言ってくれんかなぁ
>>56
宮崎駿は期限を守らない奴を信用しない
スケジュールが遅れそうになると
いくつものカットをボツにしてでも作品を仕上げる
そうなったのは基本怠け者で
妥協をしないし期限も守らない高畑勲のせいw >>60
お前のカウンターは強すぎるw
スカッとしたわ 癖が強いのは分かるんだけど、それを跳ね除ける程、面白い要素あるのこのゲーム?褒めてる人もなんか歯切れが悪い